JE REVIENS (ジュ ルヴィアン) [J]

[ Romantic Jewel]
(1999:ENAMELL RECORDS)
Vo:浅葱 Gt:SHI-NO Ba:紫苑 Dr:JUNYA

DのASAGIさんがシンドロームの前に参加していたことで有名な、
そして何よりも天才SHI-NOさんがデザビエ後に組んでいたバンド。
そんなバンドの2nd作品です。

当時のラレーヌのような濃いめの色彩と読めないバンド名。
奇想天外で鼻詰まりなギターサウンドとギリギリな表現力を持つ声。
メロディアスでポップなセンスも魅力的ながら、
とにかく色々と癖が強い。

キズありの表示にメガネっ子店員さんの「中を確認しますか?」

もちろん僕の返答は「いえ、見なくても大丈夫です。」

そりゃそうです。このピクチャーCDは刺激が強すぎる。('20/2)

[ Ne'phesh ] [追記]
(1998:ENAMELL RECORDS)
Vo:浅葱 Gt:SHI-NO Ba:紫苑 Dr:KAZUKI

順番が前後しますが、回収してきたJE REVIENSの1st「Ne'phesh」です。
もうどっちも読めやしない。

'98年を振り返ってみると、逆行するような楽曲とその見た目。
当然、受け入れられなかったんだと思いますが、
その後のメンバーの変遷を鑑みても侮れない作品です。

また、アレンジも音作りも軽く失敗しているようですが、
1stたる衝動感と疾走感がそれを補って余りあるコテコテな王道感。
そして、MORRIEからhydeへ、浅葱へと紡いでいるかのようなその声が心地よい。

何よりも#5「Garden of E'den」をご視聴あれ。YOUTUBEあたりで是非どうぞ。

書庫内関連記事→Deshabilz D1 D2 Syndrome 胡蝶 LAVALLIERE Juka
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

JUSTY NASTY 2 [J]

[ エデンの果実 ]
(1994:BMG VICTOR)
Vo:藤崎賢一 Gt:一戸賢司 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳 /Gt:KAZUYA IZUMI key:HARUO TOGASHI .MICHIHIKO OTA synth:NOBUHIKO NAKAYAMA .ITARU SAKOTA

サウンドプロデュースやアレンジに長年のパートナーだった和泉さんを迎えてリリースされた最後の作品。
前作で変化を遂げた先は「"J"」への回帰だったようです。
とはいえ、
何か色々とあったんだろう「あの日 君が嘘をついた」、「サヨナラの街角」や
後にシングルカットされた珠玉の名曲「僕は自分を嫌いになった」のような楽曲はただの回帰ではありませんでした。
藤崎さんの声も相まって印象深くも格段に音楽的になっていてちょっと驚かされます。

バンドとしての限界を感じさせる作品なので賛否はありそうですが、
僕はこの作品が好き。
JUSTY-NASTYっぽくはないんだけれど、その果実を喰ってしまったんだから元には戻れないのです。知らんけど。('21/9)

[ THE BEST VOL.2 ]
(1993:POLYSTAR)
Vo:藤崎賢一 Gt:辻剛 .一戸賢司 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳

ビクターへ移籍したタイミングでリリースされた2枚同時発売の初ベスト・アルバム。
こちらはポリスター時代の後期が収録された「N」盤です。
「明日も夢を」がライブver.だったり、レーベル移籍してリリースされたシングルとそのc/wが収録されていたりとちょっとした変化球もありますが、
ほぼシングル曲で構成されているので先ずはこの1枚からというベスト盤です。
藤崎さんの女々しい歌詞が意外と刺さってしまう、そんな方は是非どうぞ。('20/7)

[ SEND NO MORE ROSES ] [追記]
(1993:BMG VICTOR)
Vo:藤崎賢一 Gt:一戸賢司 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳 /Ba:後藤次利 Dr:青山純 .湊雅史 Gt:大村憲司 .土方隆行 key:田原音彦

サウンドプロデュースやアレンジに後藤次利さんが、また2曲ほど秋元康さんが作詞に参加した移籍後の初アルバム。
当時、ファンの間では物議を醸し出した作品ですが僕は今更の補完です。

さて、聴いてみると頭の中で"?"マークが点きっぱなしです。
そして、そのままクレジットに視線を落としてみると目を見張るほどのadditional musiciansが載っています。察します。
色々と勝手な想像をしてしまいますが、そっとしておきます。
たぶん、移籍後のバンドのこれからやヒットを狙ったんだと思います。

結果的に当時は失敗だったのかもしれないけれど、際立って完成度が高いアルバムなので、
大人になって聴いてみるのも悪くない、そんな作品。

[ RAIN ]
(1992:POLYSTAR)
Vo:藤崎賢一 Gt:一戸賢司 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳 /key:KAZUYA IZUMI synth:TOSHIYUKI KISHI .KOJI KITASHIRO sax:JAKE H.CONCEPTION tru:SHIN KAZUHARA

LINE-UPの一戸さんが加入してリリースされたポリスター時代の最後のアルバムです。
程度の良い初回版を見つけてしまったので購入です。これは仕方ない。

個性的なサウンドだった辻さんが脱退した影響も然ることながら、藤崎さん作曲の比重が増えたり、ホーンセクションやシンセなどのアレンジの幅が増えたりと、
やはり前作の「"J"」で一つの区切りだったことがよくわかります。
なるほど、そんなバンドの変化の真っ只中だったから「RAIN」だったのかな。
だから「I LOVE YOU」から「SUNSET」の曲調と歌詞なんですね。
ベタですけど、お薦めはどうしても「JUSTY-NASTY」や「"J"」になってしまいますが、そこに埋もれている秀作です。
もう正義-邪悪なんて言っていられない。('20/7)

[ LIVE IN THE MOON ]
(1992:POLYSTAR)
Vo:藤崎賢一 Gt:辻剛 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳

'91年の渋谷公会堂ライブを収録した初のライブアルバム。
インディーズ時代の「PLEASURE OF THE SLUTS」から当時の最新作「"J"」までの代表曲で構成されていたり、
この後に辻さんが脱退してしまったりという一区切りの時期です。
そんな集大成的な時間を切り取った作品。
そして、歓声や煽りのライブ感、各パートも聴きやすく優しいバランス仕様なので回顧するには最適な作品です。

ちなみに「♪唇が青く染まるまで、首を絞めてもいいさ」なんて言っちゃうお茶目も収録されていますよ。('20/7)

書庫内関連記事→JUSTY NASTY1 D'ERLANGER TRIBUTE ALBUM~Stairway to Heaven~(V.A.) 藤崎賢一 CRAZE1 岸根光
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Juka [J]

[ Luxurious ] [追記]
(2007:Sherow Artist Society)
Vo:Juka /Gt&Ba:HIZAKI Ba:ユーゼ Executive Producer:KAMIJO

そしてリリースされた1stミニアルバム。
先行していたシングル同様のKAMIJO&HIZAKIチームと
サポートベースにはジュルヴィアンの紫乃(ユーゼ)さんという布陣で制作されています。

ボツ曲とまでは言わないまでも、
ソロ作品としてはどうなんだろうと思うほどKAMIJO&HIZAKI色が強い作品です。
#4「Jewel~届かない想い~」なんてKAMIJOさんワールド全開です。
そのワールドでは届いたことなんてありません。
是非どうぞ。

[ Aravesque ]
(2007:Sherow Artist Society)
Vo:Juka /Gt&Ba:HIZAKI synth&prog:KAMIJO

Moi dix Mois脱退後にリリースされた1stソロ・シングルです。
KAMIJOさん主催のレーベルからKAMIJO&HIZAKIチームで作られた、
いや彩られた今作品はLAREINE、MaliceMizer、Versaillesを彷彿とさせます。
打ち込みは少し残念でしたが、
この世界観が好きならば是非どうぞ。僕は好きです。
いや待て、Moi dix Moisとは...。('18/12)

書庫内関連記事→Moi dix mois LA VALLIERE JEREVIENS
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

JUSTY NASTY 1 [J]

[ " J " ]
(1991:POLYSTAR)
Vo:藤崎賢一 Gt:辻剛 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳 /key:Izumi Kazuya .Ohta Michihiko synth:Kitashiro Kohji

そして、その翌年にリリースされたシングル2曲を含むフル・アルバム。
良し悪しは置いとくとして、どのバンドでもその個性がよく出ている作品はあるもので、
そういう意味ではこのバンドの代表作品はこれなんでしょうね。
アプローチを変化させながらもジャスティ・ナスティといえばこの雰囲気です。
とりあえず、瞳を盗まれたい人やムーンダストに抱かれたい人は聞いてみてください。('12/12)

[ すべてをこの夜に ]
(1990:POLYSTAR)
Vo:藤崎賢一 Gt:辻剛 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳

怒涛のリリース・ラッシュだった'90年に発表されたミニ・アルバム。
そして、通過儀礼のように化粧落しが行われた作品でもあります。
それに伴ってかはわかりませんが、楽器隊の個性がよく出ている印象で、
特に岸根さんの趣味丸出しなベースは好きです。
また、藤崎さんがその後参加するCRAZEで演奏しそうな、#1「あすも夢を」は名曲。('10/7)

[ TOO BAD~BLUE ] [追記]
(1990:POLYSTAR)
Vo:藤崎賢一 Gt:LEZYNA .辻剛 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳

'88年と'89年にインディーズでリリースされたシングル2作品を
寄せ集めてCD化されたミニ・アルバムです。
ということで前半はLEZYNA、後半が辻さんということになっています。
どうしようもない「PLEASURE OF THE SLUTS」の後にメジャーへの道程の狭間。
そこにあった空白にパズルのピースが嵌まったような感覚です。
そんな感覚を享受したい方は是非どうぞ。遠い目で。

[ JUSTY NASTY ]
(1990:POLYSTAR)
Vo:藤崎賢一 Gt:辻剛 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳 /key:Izumi Kazuya

自画自賛していたメジャー3rdアルバム。
一度聞けばわかるほどの軽い音とポップな楽曲は「これぞジャスナス」という全10曲。
中でも#1「ジェラシー」や#5「DECEIVE」は”らしい”楽曲ですね。
今でもジェラシーのPVは記憶に刷り込まれているくらいです。
確かにこれがひとつの完成形だったことがわかります。('10/7)

[ +LOVE+ ]
(1989:POLYSTAR)
Vo:藤崎"ROD"賢一 Gt:辻"TAKESHI"剛 Ba:岸根"SHOWY"光 Dr:大石"RALF"尚徳

JUSTYサイドとNASTYサイドに意図的に分けられた2枚組みのメジャー2ndアルバム。
実験的でアンビエントな匂いがします。
それは多分に岡野弘幹さんのプロデュースが影響していると思うんですが、
普通のバンドものではなく一線を画した面白さがあります。
個人的に好きな作品でした。それほど売れなかったんでしょうけれど。('10/7)

[ CRASH ]
(1989:POLYSTAR)
Vo:藤崎賢一 Gt:辻剛 Ba:岸根光 Dr:大石尚徳 /sax:Yamamoto Kohsei

デビューシングル「言いだせなくて」を含むメジャーデビュー1stアルバム。
サウンドは前作と大した変化がないけれど、全体的にポップでメロウな仕様です。
ヴィジュアル系の本流からは外れていますが、一つの礎のようなバンドだったことがわかります。

帯に書かれた「ひび割れた心の破片を集めて、」
こういうの、いいですね。何のことだか全然わからない。('12/12)

[ Pleasure of the sluts ]
(1990:U.K. project)
Vo:ROD Gt:LEZYNA Ba:SHOWY Dr:RALF

'87年に発表されたインディーズ・アルバムのCD化再リリース作品です。
この頃は東のジギーと対に評されていたようなバッド・ボーイズ系のロック・バンドでした。
しかし、さして感想はありません。
何はともあれ、後にストロベリー・フィールズでデビューするレジーナが在籍していますよ。('10/7)

書庫内関連記事→JUSTY NASTY2 D'ERLANGER TRIBUTE ALBUM~Stairway to Heaven~(V.A.) 藤崎賢一 CRAZE1 岸根光 Strawberry Fields1 2
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Janne Da Arc [J]

オフィシャルサイトは→コチラ

[ Z-HARD ]
(2001:AVEX)
Vo:yasu Gt:you Ba:ka-yu Dr:shuji key:kiyo

そして、2ndアルバムです。
前作よりもハードでプログレッシブな、それでいてメロディアスな。
楽曲も然ることながら、
バンドとしてのまとまりが格段に上がっています。
そして、このバンドの色がよく出ているサウンドと
ギミックも目立つ名盤。

ブレイクするのは次作以降だったと思いますが、
後にブレイクするバンドの特徴と勢いが
よくわかる作品なんじゃないかと思います。
後付けですけど。

まだBreakOutのロゴも申し訳程度に載っていることだし。

[ D・N・A ]
(2000:AVEX)
Vo:yasu Gt:you Ba:ka-yu Dr:shuji key:kiyo

シングル曲3作を収録したメジャーデビュー・アルバム。
V系バンドとしてはエイベックスからのデビュー第1号だったような、そんな記憶があります。
XとDEAD ENDに相当影響を受けたんだろう、そんなヘヴィメタ楽曲に
甘い声と歌謡曲メロディーが混ざって琴線に触れやすい。
そう言いながらも正直なところ、やっつけ感のような印象もあります。
せわしい、というか演らされているというか。
そんな感想があったんですが、市川哲史さん著[私もヴィジュアル系だった頃]には
yasuとの対談でそのあたりのことが載っていますよ。

書庫内関連記事→DEAD END Tribute -SONG OF LUNATICS-(V.A.)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

JILS [J]

[ Chronicles / JILS1999-2001 ] [追記]
(2001:Kreis)
Vo:YUKIYA Gt:SHUN .MARIKI Ba:REN Dr:TOHRU

第何期なのかはよく分かりませんが、
この後に大幅なメンバーチェンジやら何やらがあったので、
先ずは一区切りという様相の初ベスト・アルバムです。
ということで、
リリースの多いバンドでしたが、この1枚でほぼ事足りてしまいます。

更に、隠しトラックにはアレンジだけが素敵な「君の瞳に恋してる」を。
この勘違いを突き通しているところが素晴らしい。

[ YφU -FOR ALL NEXT GENERATION- ]
(2000:Kreis)
Vo:幸也-YUKIYA- Gt:瞬-SHUN- .MARIKI Ba:蓮-REN- Dr:徹-TOHRU-

更に前作からの続きのようなMaxiです。
シングルに相応しい攻撃的で程よくポップな楽曲。
そして、ボーナストラックには
配布シングルだった「赤い花」のデモが収録されています。
まともに収録されることがなく終わった楽曲のようですが、
「♪この想い /言葉じゃ足りなくて接吻けた」
こういうの、嫌いじゃない。

[ JIL BLANCHE ]
(2000:Kreis)
Vo:幸也-YUKIYA- Gt:瞬-SHUN- . MARIKI Ba:蓮-REN- Dr:徹-TOHRU-

そして、同時に発売された2ndMaxiシングル。
NOIRに対して攻撃性を抑えたようなヴィジュアル系の王道路線です。

ボーナストラックに収録された「Re:vive」そのままに
デザイアからの流れに立脚地を求めた背反性のある2枚同時発売。
豪華装丁パッケージ同時発売シングルならアルバムでいいのに、
と考えてはいけない商法。

[ JIL NOIR ]
(2000:Kreis)
Vo:幸也-YUKIYA- Gt:瞬-SHUN- . MARIKI Ba:蓮-REN- Dr:徹-TOHRU-

デザイアの幸也を中心に'90年代後期を駆け抜けたメンバーが集結したバンド。
後々には幸也バンドらしくメンバーの入れ替えが多かったようですが、
先ずは固定されていた1stMaxiシングルです。
また、そのメンバーの影響でデザイアよりもメタル要素が強くなっていますが、
かつて在籍していたバンドを眺めると得心のいくところです。
もちろん、素敵なメロディーと気持ち悪さも健在なのでこれまた安心。

書庫内関連記事→D≒SIRE Vasalla C4 Merry Go Round Moi dix Mois Kreis(V.A.)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ジョリーピックルス [J]

オフィシャルサイトは→コチラ

[ 黒じゃない世界 ]
(1992:Free-Will Records)
Vo:AKIRA Gt:S.L.一郎KAN Chang Ba:ITOTAN Dr:HIROSHI

このGWは新潟方面でブラブラしてたんですが、
酔っ払っていてもタダでは帰って来ません。
夜中、ふと中古CD屋検索しながらグーグルさんのルート検索な千鳥足。

そんな経緯で見つけてきたジョリーピックルスの1stアルバムです。

そういえば、その当時は少し亜流なヴィジュアル系の括りでしたね。
フリーウィル特有の匂いは存分にありながらも、
同レーベルにはないメロディアスな楽曲と魅力的な声。
そして、幼馴染が結成したというその雰囲気が何よりも良い。

書庫内関連記事→EMERGENCY EXPRESS(V.A.) Free-Will Anniversary1993(V.A.) Strawberry Road(V.A.)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

jeal kb [J]

オフィシャルサイトは→コチラ

[ 嘆きのエンドレス ]
(2008:Yoshimoto R&C)
Vo:Haderu Gt:ediee Ba:dunch Dr:elsa /guest key:Iwami Naoaki

そして、思わず琴線に触れたメジャー4thシングル。
モロ過ぎて笑いが止まらなかったんですけど即買いです。
その理由は聞けばわかると思います。
さて、その当時(っていうか最近だけど)zeppのワンマンを観に行ったんですが、
女子ばっかりで男はほんとに数えるほど、そのままズリズリと後ろへ追いやられました。
やっぱりジュアラーにはなれなかった。

[ ROSES ]
(2007:R and C Ltd.)
Vo:haderu Gt:ediee .mofto Ba:dunch Dr:elsa key:chaos vio:hideki /guest key:Iwami Naoaki guest vo:yasu

ロンブーの淳を中心に芸人が組んだヴィジュアル系バンドのインディーズ1stアルバム。
結成の発端がストロベリー・フィールズを聞いていたことだったらしく、
また、メンバーの年齢を考えても、確実にあの時代のV系です。モロです。
正直、聞く前は企画物だと勘違いしてましたが、(当然上手くはないけれど)かなり本気です。
もちろん、この作品を聞いてニヤニヤするのは三十路を過ぎた同世代

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

JUDY AND MARY [J]

J-POP過ぎて忘れてました。
あったはずの「BE AMBITIOUS」と「ORANGE SUNSHINE」が見当たらない。

[ POP LIFE ]
(1998:Epic Records)
Vo:YUKI Gt:TAKUYA Ba:恩田快人 Dr:五十嵐公太

前作ほどではないにしろ、ミリオンを達成したメジャー5thアルバム。
この作品もシングルやらタイアップが目白押しですが、
バンドとしては過渡期だったようです。
一度まとまったものが散り散りに分散していく様が本当によくわかる。
そうえいば解散して10年以上経ったんですね。

[ THE POWER SOURCE ]
(1997:Epic/Sony Records)
Vo:YUKI Gt:TAKUYA Ba:恩田快人 Dr:五十嵐公太 /key:Sakuma Masahide .Shibata Toshifumi

ということで、自身最高セールスを記録したメジャー4thアルバム。
シングルとタイアップの楽曲ばかりが収録された最高潮の作品です。
デビューの頃の刺々しさを少しだけ感じさせながらも
どこを切り取ってもこのバンドの音です。
また、佐久間正英さんは「ORANGE SUNSHINE」から最後の「WARP」まで
一貫してプロデュースに参加していますが、
今作と前作は本当に上手く噛み合っていた印象を受けます。

[ MIRACLE DIVING ]
(1995:Epic/Sony Records)
Vo:YUKI Gt:TAKUYA Ba:恩田快人 Dr:五十嵐公太

ヒット・シングル2曲を収録した、大ブレイクを果たしたメジャー3rdアルバム。
前作の同線上にあるサイコウにポップな作品です。
そうそう、リリース後に行われた全国ツアーで初の武道館ライブがあったんですが、
そういえば観に行った記憶があります。けっこう好きだったんです。

[ J・A・M ]
(1994:Epic/Sony Records)
Vo:YUKI Gt:TAKUYA Ba&pia&key:恩田快人 Dr:五十嵐公太

シングル3曲を含むメジャー1stアルバム。
恩田さんの趣向モロ出しなパンク寄りのサウンドとロリータな声。
次作からはJ-POPの代名詞のようなバンドへとブレイクし始めますが、
まだまだ荒く、初々しい前段階です。
また、当時はジャクスン・ジョーカーが好きだったのでいろいろ否定的でしたが、
YUKIちゃんのかわいさとレベッカのような「DAYDREAM」で即買いでした。
総じてそんなもの。

書庫内関連記事→PRESENCE JACKS'N'JOKER
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

JACK [J]

[ DIVERT ]
(1992:Zazzle Records)
Gt:JACK /Vo:Hanaya Taizoh ,Murasaki Shiho ,Yashiki Takahito Ba:Matsuura Syohhei ,Ohtsuka Yasuhiko vio:Utoh Eigo

ちょうど2ndの「殺意」を発表して全国的に知られるようになった頃に出された、
ジル・ド・レイのギタリスト・JACKのソロ・アルバムです。
最近の専門で学びました的なアプローチではなく、
それまで影響を受けてきたものを本人が消化したアーティスティックなアプローチです。
だからといって前衛的でメチャクチャなことを演っているわけでもありません。
いや、ほどよくメチャクチャです。
それから、#6にクレジットされている「Nazono Vocalist」は「ウッ、ペースッ」の彼。
ある意味、謎です。

書庫内関連記事→Gilles de Rais1 2 Acid Bell EMERGENCY EXPRESS(V.A.)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。